2025.03.17
「社員を大切にする会社=信頼できる会社」有電の総務の取り組みとは
こんにちは!
株式会社有電 総務部です。

春の訪れを感じる季節になりましたね🌸

新生活がスタートするこの時期、私たち総務部も新入社員を迎える準備で忙しくなっています✨

今回は私たち総務部が、「どんな仕事をしているの?」という疑問にお答えしながら、新入社員が安心して働けるように支えている取り組みをご紹介します!

実は私たち…こんなことをしているんです!!

#総務部の役割とは?縁の下の力持ち!

総務部は、会社全体がスムーズに動くようにサポートする部門です。

具体的には、以下のような業務を担当しています😊

・社員の研修や資格取得のサポート
・労務管理(勤怠や給与の手続き)

特に、新入社員の教育や資格取得サポートは、
会社の未来を支える大事な仕事!

実際にどんな取り組みをしているのか、詳しく見ていきましょう✊

#新入社員を支える取り組みとは?
新入社員が安心してスタートを切れるように、
総務部では次のようなサポートを行っています✨

①研修のスケジュール調整・準備

新入社員は、入社後すぐに社内外の研修を受けます。

例えば、ビジネスマナー研修や電気工事の安全講習など。
研修がスムーズに進むように、日程調整や会場の手配を行っています。

②資格取得の手続きサポート

電気工事の仕事では、資格が必要な場面が多くあります。

例えば、入社してすぐに「第二種電気工事士」の申し込みが必要になることも!

スケジュール調整の難しい現場の社員に代わり、
総務部が申し込み前のアナウンスやスケジュール管理を行なっています。

③必要な講習や試験の手配
工場で作業するには、安全講習の受講が必須な場合も。

社員がスムーズに現場デビューできるよう、
必要な講習の手配をしています。

#総務がいるから安心して働ける!

新入社員の皆さんが
「どの現場に行くのか」「どんな資格が必要なのか」を一人で把握し、
現場と受験どちらを優先すべきか上司にお伺いを立てるなんて、
難解過ぎる話です💦

でも、総務部がしっかりと管理とサポートすることで、
「現場に行ったら資格が足りなくて作業できない!」といった
トラブルを防ぐことができます。

さらに、忙しい時は遠慮して後回しになりがちだった受講も受験も、
総務部が関与する事で、会社で定めたルールに則り、
適切な時期に受け易くなり、取得もれも防げるようになりました。

手前味噌ですが…総務部の仕事は、縁の下の力持ち!

社員が安心して働き、成長できる環境を作る大切な役割を担っているんですね☺️

「社員を大切にする会社=信頼できる会社」
これが有電の強みです🔥

現場に出ている社員だけでなく、
私たちもメンバーの一員として、
これからもお客様や関わる地元・地域に貢献していきます!
pagetop